\おにわさん更新情報/ [ 山口県下関市 ] 長府毛利邸庭園 Chofu Mori Residence Garden, Shimonoseki, Yamaguchi の写真・記事を更新。 ーー最後の
\おにわさん更新情報/ [ 山口県下関市 ] 長府毛利邸庭園 Chofu Mori Residence Garden, Shimonoseki, Yamaguchi の写真・記事を更新。 ーー最後の長府毛利藩主 #毛利元敏 が明治時代に建てた、明治天皇行在所にもなったお屋敷と池泉回遊式庭園。 ・・・・・・・・ 長府毛利邸は戦国時代~江戸時代にかけて活躍した大名 #毛利氏 のうち、長府藩を治めた #長府毛利家 の最後の藩主・毛利元敏の邸宅として明治時代に建てられたもの。 広大な敷地には #池泉回遊式庭園 と #枯山水庭園 、そして茶室“淵黙庵”の茶庭などがあります。 2019年秋、5年半ぶりに下関を観光で訪れました!前回訪れた時に観光パンフレットで #城下町長府 のことを知り、その時は下関駅から遠かったのでプライオリティが高くなく訪れなかったのですが…今回の山口旅行では長府が最も行きたかった場所の一つってことで初訪問! 毛利輝元の子 #毛利秀元 を初代藩主として、長州藩(萩藩)の支藩として立藩された長府藩。その歴史は、西暦193年に #仲哀天皇 が『忌宮神社』⛩付近に仮の皇居「豊浦宮」を置いたことが最も古い記録だそう。 かの『壇ノ浦の戦い』♂️では源氏が長府に本陣を置いたり、幕末には高杉晋作が『功山寺』で挙兵――功山寺についてはまた別途。 鉄道駅から遠いこともあってか?現在も城下町の面影をよく残した街並み・小路が残っていてそれがすごく素敵。 東京“乃木坂”の由来でもある #乃木将軍 (乃木希典)も長府の出身。長府にも『乃木神社』があります。 この長府毛利邸は明治31年(1898年)から5年間の工期で完成した広大な邸宅。約1万平方メートルという広さをほこり、明治天皇の行在所にもなりました。 大正時代まで長府毛利氏の本邸として使われたのち下関市に寄贈、1998年(平成10年)より一般公開がスタート。 横長の主屋にあわせて複数種類の庭園が見られます。まずは書院の前に広がる庭園は美しい苔とデカい花崗岩の沓脱石が見所。自然石の手水鉢も立派。 一方で池泉回遊式庭園〜枯流れのある枯山水庭園への導入は芝生になっているので、近代に作庭された庭園といった趣きがあります。 こちらの庭園の周辺にはモミジ・楓類も多く、地元では紅葉の名所として知られるそう 今回訪れた時期も赤みを帯びていたけども少し後はより美しかったんだろうなー!あと池の周辺はツワブキの黄色い花が目立った。 また茶室“淵黙庵”は比較的近年の2014年に移築されたものですが、元は明治時代に造られ以前は島根県・津和野の『堀庭園』にあったものだそう。扁額は当時の奈良法隆寺の管長 #佐伯定胤 によるもの。 山荘建築のような見た目が特徴的でかわいいこのお茶室、現在は市民茶会などで用いられているそうです別料金での茶室見学などがあれば中も見てみたい…! 防府の『毛利本邸』ほどの規模ではないにせよ、元大名家に相応しい邸宅と庭園です。 〜〜〜〜〜〜〜〜 おにわさん記事URL: https://oniwa.garden/chofu-mouritei-%e9%95%b7%e5%ba%9c%e6%af%9b%e5%88%a9%e9%82%b8/ ーーーーーーーー #庭園 #日本庭園 #garden #japanesegarden #japanesegardens #下関 #下関市 #shimonoseki #山口 #山口市 #yamaguchi #長州 #長府 #chofu #明治天皇行在所 #近代和風建築 #毛利 #おにわさん (長府毛利邸) https://www.instagram.com/p/B7xO7IDA9Cr/?igshid=1vo5u2pgz6p67 -- source link
#毛利元敏#毛利氏#長府毛利家#池泉回遊式庭園#枯山水庭園#城下町長府#毛利秀元#仲哀天皇#乃木将軍#佐伯定胤#庭園#日本庭園#garden#japanesegarden#japanesegardens#下関#下関市#shimonoseki#山口#山口市#yamaguchi#長州#長府#明治天皇行在所#近代和風建築#毛利#おにわさん